982件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2022-09-09 09月09日-04号

平成30年に厚生労働文部科学両省は、共働き家庭などの小学生を預かる「放課後児童クラブ」(学童保育)の新たな整備計画を「2019年から23年度の5年間で定員を30万人分拡大し、新設する場合は小学校の使っていない余裕教室図書室など特別教室活用を促し、放課後に校外に出さずに安全に過ごせる環境づくりを目指す」と公表したが、以下についてはどうか。 

庄内町議会 2022-06-06 06月06日-04号

それを受けて具現化するための検討委員会では、立候補しやすい環境づくりに取り組んできましたが、挑戦される方が多く出てきたということは、この委員会も無駄ではなかったと思っております。改めて皆さんに感謝を申し上げたいと思います。 

庄内町議会 2021-12-10 12月10日-03号

どんな些細な事でも相談に乗ってくれる人または行政、優しい対応をしてくれる環境づくりと言えるのではないかと思います。 このように、信頼できるNPO法人のある一部のコラム・メッセージを紹介しましたが、この事実が本県・本町にも起こり得るし、場合によっては起きているのかもしれません。もしそうだとすれば大変悲しいことであり、残念でもあります。

庄内町議会 2021-12-09 12月09日-02号

併せて、町全体の環境づくりということで、受発注のバランスのことも大事であるというように考えておりますので、町内の事業者に対してこのような町の取り組みをPRするとともに、クラウドワーカーの活用を働きかけてまいりたいと思っております。 この事業につきましては多様な働き方推進を目的としておりまして、都市圏仕事でも庄内町で行える環境整備するための一つ取り組みとして考えております。

庄内町議会 2021-09-10 09月10日-04号

めて議員なり手不足解消特別委員会も設置されたわけでございますが、本当に議会定例会も含めてですが、どういうあり方が一番いいのかというように考えたときに、併せてより多様な方々から議員に立候補していただくためにはどういうやり方がいいのかということで、議員なり手不足と言うと定数の問題であったり金額の報酬の問題であったりというところにすぐ話が行くわけですが、それ以前に私としては立候補していただけるような環境づくり

庄内町議会 2021-03-04 03月04日-03号

それでもまだ遅れているわけでありますが、そういった面とか、それからSDGsといったようなことで、今の自然環境がこれだけ世界中に猛威を振るうという状況の中では新型コロナウイルス一つの持続可能な世界、あるいは持続可能な環境づくりといったようなものに当然考えを及ぼしていかなければいけないと、そういう状況にあるのではないかとも考えております。

天童市議会 2021-03-03 03月03日-03号

安心して治療を受けられる環境づくり、精神的支援取組が必要だと考えます。 ここで伺います。 本市は日本一子育てしやすいまちづくりを目指しております。不育症と診断された夫婦のためにも、経済的負担軽減を図り、治療を受けやすくするため、不育症治療費助成制度整備が必要だと考えますが、市の考えを伺います。 次に、不育症認知度は低く、不育症と診断された夫婦の多くが強いストレスを抱えております。

酒田市議会 2020-12-16 12月16日-05号

あとはやはり、先ほどもありましたけれども、酒田市の相談件数として平成29年度に1件、令和元年に1件というようなことがございましたが、人数的なところが多い少ないということではなくて、そういった方をしっかりとした医療機関へつなぐということもございましたので、そういった点、あるいは地域の人といいますか、周りの人がやはり支え合っていただけるというような環境づくりというのが大事なんだろうなと思っております。

天童市議会 2020-12-15 12月15日-03号

二点目は、子どもたちを取り巻く自然環境づくりについてお伺いいたします。 まず一つは、サケが遡上できる立谷川環境整備についてです。 立谷川には毎年秋に、サケが産卵のために遡上してきます。地域づくり委員会や有志の方々協力で、高擶小学校の4年生が社会科見学として、遡上するサケの様子を観察しています。 また、平成24年5月には、山形県より高擶領域に魚道を設置していただきました。

鶴岡市議会 2020-12-07 12月07日-04号

そのため、地域住民が自ら取り組んでいくための環境づくりが必要と考えられます。地域ぐるみでの被害防止活動取組を後押しする支援は。 最後に、狩猟免許取得事業についてです。事業の詳細は9月議会でお聞きし、猟友会に加入する方を対象に講習受講料受験申請料などの免許取得経費の2分の1の補助でありました。狩猟免許取得者の増加に向けて補助率の引上げや予算の増額について見解をお聞きします。 

村山市議会 2020-12-02 12月02日-02号

パパママ学級につきましては、日曜日に開催して、父親も参加しやすい環境づくりに努めた結果、非常に参加者も増えて好評をいただいております。特に、パパママ学級につきましては、昨年から比べまして約40%ということで、参加者が非常に増えてきております。 次に、無料通話アプリLINEを使った子育て相談サービスのご提案をいただきました。